今回のゲーム
感想
リアルタイム感想
プレイしてる時にとってたメモを書き起こし。
ゲーム序盤
ダークソウルシリーズは1,2,3とクリアしているが全部Steam。今回はじめてPS4でフロムソフトウェアのアクションものをプレイ。
PS+すら加入していないのでオフラインでプレイ。
知ってる情報は ①「ジェヴォーダンの獣」みたいな格好した人を操作する。②ガスコイン神父が強い。という2点ぐらい。
というわけでゲーム開始。いきなり操作も世界観もよくわからないままゲームスタートするこの感じ。実にフロムっぽい。
なんかいるなーと思ったら速攻死亡。そして武器を選択。わからないので斧を選ぶ。
武器のギミックが難しいというかボタン操作が難しい。なれるまで時間かかりそうだ・・・
盾が無いという事がこんなに辛いとは。基本は避ける。これがまた難しい。
1VS1になる事さえ心がけてると案外サクサク進む。ここらへんはソウルシリーズで培ったものだろうか。
ガスコイン神父と思ったより早く邂逅。初回にしてあと数撃で倒せるというところまで来たと思ったら墓石で詰まってしまい避けれずに死亡。かなしい。
死亡したらレベルアップできるようになった。
ガスコイン神父に二度目の挑戦。サックリ倒す。でもここでゲームを辞める人が多いというのは理解できるな・・・強かった。
ガスコイン神父以降
このあと、もう特筆することがないというぐらいサックリ進む(順調すぎてメモをとるのも忘れてた)。詰みもしない。お金のロストすらほとんどしない。
とりあえず右スティックを押し込みながら前に進むだけ。ロックオンしたら敵が隠れてるなーという判別。
ダクソからの経験からかめちゃくちゃ慎重。そして死なない。1回通った道はだいたいダッシュで通り抜け。サックリ。
道中のボスも基本的に2度目で倒す。1度目様子見でいったのに余裕で倒すか、それで無理ならNPCを呼んであっさり惨殺というパターンばっかり。
武器は聖剣。1週目だしとりあえずこれに物資を注ぎ込んで惨殺ゴリ押ししていくだけのプレイ。聖剣だけを使い続けたからか戦い方がどんどん洗練されて攻撃がスカることなくなっていったのも印象的。
逆に銃ぜんぜん使わず
両手持ちばっかりだったので片手モードも使わず
聖杯ダンジョンがいまいち何をするところかわからないからスルーしてる
ボスも普通のボスだけじゃなくてどんどん敵が湧いたり3人だったり追いかけっこ始まったりと色々ギミックがあるも、堪能する間もなく圧殺。
クリア
最後はよくわからないまま選択肢を選んだらエンディング。自動セーブなのでそのまま終了2周目へ。えぇぇ
クリア時間は約20時間。レベル78。
正直ストーリーというか謎はまったく解けないまま(いつものこと
NPCも途中からまったく見なくなったな
DLCは2周目終わってからぐらいからやろうかなと
良かったところ
ダークソウルシリーズより簡単にクリアできた。自分の感覚なのでただ単にブラボのほうが肌に合ってたというだけなのかもしれない。ダクソで揉まれてアクションが上手になっていたのかもしれない。
武器のギミックのかっこよさ。使ってたのは聖剣だけだったけどクリア後に色々使って試している。楽しい。
主人公の衣装がジェヴォーダンの獣の主人公とまんま一緒なところ。インスパイアってことよね?あの映画昔から好きなんです。
微妙だったところ
やはり先にダクソの方をプレイしていたので盾がないという状況が不安で辛かった。回避を動きの基本にするという作業にはじめは戸惑った。
終わりに
というわけでブラッドボーンでした。ストレスもほとんどなく、めちゃくちゃ楽しかった。
クリアした後に攻略サイト等解禁して色々情報仕入れてる限り、まだエンディングは別パターンがあったりするので今度はそっちを目指そうかなと。
あとクリア後に内臓攻撃という概念を知った。ダクソでいう致命の一撃は今作では無いのねと勝手に納得してたら見事にあった。でもなくてもクリアできたのでヨシ。